コラム
全てのコラム
-
WEB制作のポイント
2015年1月8日
経営陣にWEBの価値を正当に評価させ、あなたの価値を高める方法
WEBサイトへの理解を得て、予算を増やすにはITが苦手な役員にも分かりやすく、納得しやすいプレゼンが必要だ。こ…
-
WEB制作のポイント
2015年1月3日
WEB担当者に捧げたい、癒される絶景10選
「癒される絶景を見れば、きっと元気になれるはず」 WEB担当者は、オウンメディアのディレクションから始まり、S…
-
フレイバーズなコト
2014年12月30日
地道に勝る魔法はない
NHKのプロフェッショナルで採り上げられていたマンガ編集者、佐渡島庸平氏。講談社を辞め、独立プロダクション「c…
-
WEB制作のポイント
2014年12月30日
ネットショップ運営に必要な3つの視点
「もう今月は買うつもりなかったのに、思わず買っちゃった!」 そんな経験をしたネットショップには、見れば見るほど…
-
WEB制作のポイント
2014年12月27日
質問のコツを習得し、良い協力会社を探す3つのテクニック
初対面の相手に漠然とした質問を投げても、相手から学ぶべき答えは返ってこない。自分が引き出したい本質的な回答を得…
-
マネジメントな日々
2014年12月16日
じかに話すことで、Eメールより11%コミュニケーション力が上がる
相手の感情を読み取るのに、どのような伝え方が最適なのかを調べた心理学の実験がありました。結果は、現代のコミュニ…
-
フレイバーズなコト
2014年12月12日
大阪のかっこいい風景
あるお客様のところへ、システム作業で訪問した際の帰り道のワンショットです。 この場所わかるかな? この風景、か…
-
WEB制作のポイント
2014年11月13日
インタビューのコツを、たった3分でつかむ方法
能面のような表情にさえ見える相手のバリアを解除して、腹の底に横たわっている本音を引き出せれば!と感じたことはな…
-
WEB制作のポイント
2014年10月4日
WEBコンテンツ企画立案のヒント
WEBコンテンツ企画で必要な構成要素、ユーザー利便を図るための構成要素を挙げています。自社の事業に直接関連がな…