コラム(WEB制作のポイント)
WEB制作のポイント 2017年7月16日
初心者が、WordPressでコーポレートサイトを作る全手順-2
事業内容ページを作る
手順は、会社案内ページと同じだ。
管理画面の[固定ページ]-[固定ページ一覧]から以前に作成した「事業内容」を編集で開く。
そして、会社案内と同様にMS-Excelに入力した内容を範囲選択してクリップボードへコピーし、「事業内容」の編集画面でペーストする。
事業案内では、サブタイトルを太文字にしたい。サブタイトルをマウスで選択して反転し、「太文字]
化ボタンをクリックすれば可能だ。
事業内容ページを見てみよう。
お問い合わせページを作る
お問い合せページは、本当であればフォームを準備したいところだが、その紹介だけで一つ記事が書けるボリュームになるため、今回は問合せ先の掲載に留める。
ちなみに、WordPressには、問合せフォームを設置するためのプラグインがいくつか存在する。
興味があれば以下のキーワードを検索してほしい。
「WordPress Contact Form 7」
「WordPress MW WP Form」
「WordPress 問合せフォーム プラグイン」
お問い合せページの制作は、事業内容ページと同じだ。
WordPressがあれば、初心者でも十分に企業サイトを構築できる
ここまでの作業で、一通りのコンテンツは揃った。HTMLやCSSについて知識がなくても、ここまで作り込むことができる。
「管理画面」と聞くと業務システムっぽく聞こえるので、テクニカルなことを学びながら進めなければいけないと感じられるかもしれないが、WordPressの管理画面は非常に使いやすく作られている。
「恐れるより馴れろ」である。ぜひとにかく触れていただきたい。トライ&エラーを繰り返しているうちに要領が得られるものだ。
「できそうかも」と感じたなら、それはきっと、はじめる時だ。